▷ レンタルサーバーを借りるなら「エックスサーバー」◁

【ブログに必須!】WordPressの初期設定10選【開設したらまずやるべき】

ブログを開設したけど、何から手を付ければ良いかわからない…

メニューの項目が多くて難しい…

このようなお悩みはありませんか?

本記事では、WordPressを立ち上げた後、記事を書く前にやっておくべき初期設定についてご紹介しています。

僕自身がつまずいたところを特に丁寧に、初心者の方でも簡単に初期設定を完了できるように解説しました。

ゆた

本記事で紹介する設定が完了したら、すぐに記事を書き始められます!

まだブログを始めていない」、「WordPressでブログを始めてみたい」という方は、こちらの記事をご覧ください!

初めてでも簡単にできるWordPressブログの作り方を解説しています。

それでは早速始めていきましょう。

なぜ初期設定を行う必要があるのか

まずは、なぜ初期設定を行う必要があるのかについてお話していきます。

「すぐに初期設定を行いたい!」という方は、「最初にやっておくべきWordPressの初期設定5選」からご覧ください!

初期設定を行うべき理由は以下の3つです。

  • SEO対策のため
  • セキュリティ対策のため
  • ブログ運営を快適にするため

サイトタイトルや、プライバシーポリシー、サイトマップなどを設定しておくことは、読者にとってのわかりやすさ(SEO対策)に繋がります

また、SSL化やセキュリティ対策系プラグインの導入は、サイトの安全性に繋がります。

さらに、テーマやプラグインの導入により、記事を書くのに最適な環境を整えることができます。

ゆた

すぐに記事を書きたい!という気持ちを抑えて、しっかり初期設定から行っていきましょう!

本記事を見ながら初期設定を行えば、30分~1時間ほどで、記事を書ける状態になります。

最初にやっておくべきWordPressの初期設定5選

ここから、「最初にやっておくべきWordPressの初期設定5選」をご紹介していきます。

最初にやっておくべき初期設定は以下の5つです。

  • サイトタイトル・キャッチフレーズの設定
  • コメント機能の設定
  • パーマリンクの設定
  • テーマの設定
  • サイトのSSL化

それでは、1つずつ解説していきます。

ゆた

どれも重要度の高いものなので、必ず設定していきましょう!

サイトタイトル・キャッチフレーズを設定する

まずは、サイトのタイトルキャッチフレーズを設定します。

サイトタイトルやキャッチフレーズはあなたの好きなものを設定すればOKです。

この2つは検索結果に表示され、あなたのブログの印象を決める看板になります。

どんなブログなのかがわかるような、キャッチ―なものが良いかもしれません。

ゆた

「どんなのにしたらいいかわからない…」という方は、僕のように名前を使ってもいいと思います!

いつでも変更可能なので、「いい案が思いついたら変えよう」くらいの気持ちでOKです!

設定方法は以下の通りです。

STEP

ダッシュボード左側のメニューの「設定」から「一般」を選択

STEP

一般設定の画面が表示されたら、「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を入力

STEP

設定画面の一番下にある、「変更を保存」を押して保存する

設定を変更する際、「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」を変更しないようにしましょう。設定を間違えてしまうとエラーとなり、戻すのが大変です。

コメント機能の設定をする

WordPressブログでは、私たちが投稿した記事に読者の方がコメントを投稿できる機能があります。

読者の方からコメントを頂けるのはとても嬉しいことだとは思いますが、コメント機能はOFFにしておくことをおすすめします。

コメント機能をONにしていると、「スパム」と呼ばれる宣伝などの迷惑コメントが投稿されてしまう可能性があるためです。

プラグインで対策をする方法もあるのですが、プラグインはできる限り少ない方がいいですし、初期の間は頻繁にコメントをいただくこともないので、最初にOFFにしておきましょう!

設定方法は以下の通りです。

STEP

ダッシュボード左側のメニューの「設定」から「ディスカッション」を選択

STEP

ディスカッション設定の画面が表示されたら、「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを外す

STEP

設定画面の一番下にある、「変更を保存」を押して保存する

パーマリンクの設定をする

パーマリンクとは、各ブログ記事のURLのことです。

パーマリンクをブログの運用中に変更してしまうと、それまでに書いたすべての記事のURLが変更されてしまいます。

URLが変更されてしまうと、Googleからの評価がリセットされてしまうので、SEO的にかなりマイナスです!

パーマリンク設定で設定すべきことは以下の通りです。

STEP

ダッシュボード左側のメニューの「設定」から「パーマリンク」を選択

STEP

パーマリンク設定の画面が表示されたら、「投稿名」を選択
様々な種類のパーマリンクがありますが、わかりやすい、自由に変更できるという理由から「投稿名」がおすすめです。

STEP

設定画面の一番下にある、「変更を保存」を押して保存する

このようにパーマリンクを設定すると、記事を書く際に、記事作成画面上でURLを個別に設定できるようになります。

ゆた

パーマリンクの設定を忘れてしまうと後々大変になるので、必ず設定しておきましょう!

テーマを設定する

テーマとは、ブログの見た目やデザインを簡単にカスタマイズできる仕組みのことです。

テーマを使って、読者の方々にいい印象をもっていただけるようなブログにカスタマイズしていきます。

テーマを使ったカスタマイズには、コーディングの知識は必要ありません!

無料のものと有料のものがあるので、自分の状況に合わせて選んでみてください。

ゆた

このブログでは、「STORK19」という有料テーマを使用しています!

このブログで使用しているテーマについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

テーマの設定は後から変更可能ですが、変更するとレイアウトやイメージがガラッと変わってしまうことがあるので、最初にある程度整えておくことをおすすめします。

設定方法は以下の通りです。

STEP

ダッシュボード左側のメニューの「外観」から「テーマ」を選択

STEP

テーマ設定の画面が表示されたら、「新規追加」を選択し、新しいテーマを探す

STEP

テーマの詳細やプレビューを確認し、使用したいものを「インストール」して「有効化」する

WordPressにはたくさんのテーマがありますが、海外製のものが多く、日本語のマニュアル等が整っていないことが多いです。

テーマを選ぶときには、日本語の情報が充実しているかどうかも大事な基準になります。

ゆた

テーマを設定したことで、かなりブログの見た目が整って、オリジナル感がでてきたと思います。設定完了までもう少しです!

サイトをSSL化する

SSLとは、ブログを閲覧する時の通信を「暗号化」する仕組みのことです。

SSL化することで、個人情報を抜き取られることなどを防ぐことができ、読者の方々に安心してブログを見てもらうことができます。

SSL化が完了すると、URLが「https」で始まる形になります。

「http」で始まっている場合は、SSL化が設定されていません!

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」でWordPressブログを作った方は、自動でSSL設定が行われるので、追加の作業はありません。

「WordPressクイックスタート」を使ったWordPressの立ち上げについては、こちらの記事をご覧ください!

ゆた

おつかれさまでした!ここまでで、最初にやっておくべき設定は完了です!

初期設定の後、記事を書く前にやっておきたい設定5選

ここからは、「記事を書く前にやっておきたい設定5選」をご紹介していきます。

ブログ運営を行っていく上でやっておくと良い設定は以下の5つです。

  • プラグインの導入
  • サンプルページの削除
  • お問い合わせフォームの設置
  • プライバシーポリシーの作成
  • サイトマップの作成

それでは、1つずつ解説していきます。

プラグインを導入する

プラグインとは、WordPressに便利な機能を追加できる装備品のようなものです。

プラグインを導入することで、SEO対策ができたりセキュリティ対策ができたり、ブログ運営を手助けしてくれる機能を追加することができます。

ただ、プラグインを増やしすぎると、サイトが重くなったり、プラグイン同士が衝突してエラーを起こしてしまう場合もあります。

プラグインを導入する際は、必要なものだけを導入するようにしましょう!

おすすめのプラグインについての記事は現在執筆中です!

サンプルページを削除する

デフォルトで投稿されているサンプルページを削除してしまいましょう。

インストールした時に投稿されているもので、特に必要はありません。

サンプルページの削除方法は以下の通りです。

STEP

ダッシュボード左側のメニューの「投稿」から「投稿一覧」を選択

STEP

投稿一覧の画面が表示されたら、「Hello world!」という投稿にカーソルをあてると、メニューが表示されるので、「ゴミ箱」を押す

お問い合わせフォームを設置する

次に、お問い合わせフォームを設置していきます。

お問い合わせフォームを設置する理由は以下の通りです。

  • 読者の方からの連絡窓口
  • 広告サービスの審査に通りやすくなる
  • ブログの信頼感のアップにつながる
  • 企業から仕事のオファーをもらえることがある

読者の方から質問をいただけたり、Googleアドセンスなどの審査に通りやすくなったりします。

また、読者の方に「運営者にお問い合わせができる」という安心感を与えることができます。

お問い合わせフォームの作り方についての記事は現在執筆中です!

プライバシーポリシーを作成する

次に、プライバシーポリシーを作成していきます。

プライバシーポリシーとは、個人情報の取り扱いや免責事項を定めたものです。

読者の方の個人情報を取得した際の、利用目的や管理方法がどのようなものかを公表します。

プライバシーポリシーを作成することで、読者の方に安心してブログを見てもらうことができます。

万が一の時のトラブルを防ぐ役割もあるので、お問い合わせフォームと合わせてしっかり設置しておきましょう。

ゆた

ちなみに、このブログのプライバシーポリシーはこちらです!

このブログと同じプライバシーポリシーの作り方についての記事は現在執筆中です!

サイトマップを作成する

最後に、サイトマップを作成します。

サイトマップとは、文字通りサイト内のどこにどのようなコンテンツがあるのかを示す「地図」のようなものです。

サイトマップを作成する理由は以下の通りです。

  • 公開した記事がGoogleに認識されやすくなる
  • 読者の方が目当ての記事を見つけやすくなる

サイトマップがあることで、読者の方にとっても、Googleにとってもわかりやすいブログにすることができます。

また、Googleアドセンスなどの審査にも通りやすくなる場合があります。

サイトマップを設置したことによる圧倒的な効果があるわけではありませんが、裏方としてブログ運営の手助けをしてくれます。

サイトマップの作り化についての記事は、現在執筆中です!

まとめ:設定が完了したら記事を書き始めよう!

いかがでしょうか?

これで、ブログ運営をするならやっておきたいWordPressの初期設定が完了しました。

ゆた

本当におつかれさまでした!ここからはどんどん記事を書いていきましょう!

WordPressには今回紹介した項目以外にも、たくさんの設定項目があります。

ブログ運営を進めながら、適宜必要な設定を行っていきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。